とちおとめの栽培日記です。
過去記事は以下↓
1日~188日目 種を水に浸けて発芽~ポットへ:
188日~201日目 目鉢へ移しランナーが出るまで:
218日~317日目 ランナーから育苗、植え替え:
349~404日目 花の蕾が出現し実が現れ…:
種から育苗したイチゴ 406日目
その後も種から育苗したイチゴ(とちおとめ)を育てています。
404日までの時期で花~実が現れた事を綴りました!
そして406日目
収穫できるまで大きくなってくれました!!
膨らんで赤くなったのはこのたった1個だけど(笑)
ちなみにダイソーの種「koiのミラクルストロベリー」というワイルドストロベリーも育てていますが、こちらはこんな様子
かわいい実を沢山つけています!
種から育てたとちおとめは10円玉より大きく、koiのミラクルストロベリーは10円玉より小さい。
でも、この比較しているkoiのミラクルストロベリーは、やや通常より大きめなので、とちおとめは倍くらいのサイズ感です!
売られている中では小さいサイズですね。
収穫直後に食べられるのが自家栽培の醍醐味です。
さっそく食べてみた感想としては
「小さいけどちゃんとイチゴ!市販品と比べたら酸味が少なくやや薄味。でも美味しい!!!」
農家さんが栽培した とちおとめ はいつ食べても美味しいですが、自分で栽培した とちおとめ は気持ち的には変わらないくらい美味しかったです!
ちなみにワイルドストロベリーはとちおとめより酸っぱく柔らかいです。
今後も実がつくかも知れないので栽培日記を続けたいと思います😍
種から育苗したイチゴ 414 日目
花がついても実になっていない物もあるので、どういう条件で実が付いたのか不思議です。
2個目の苺も赤くなるのを待ちたいと思います!!
(追記:その後ぽそぽそとして赤くはなったものの崩れてしまいました)
とはいえ、いまでもまたかわいいお花を付けてくれています!
種から育苗したイチゴ 433日目
新たに花が咲き、散った花の後に実がつきはじめたものもあります!
実が今も新たについていますが、ドライフルーツのような色をしており、こちらも食べられそうにありません。
ランナーは沢山出ています。
種から育苗したイチゴ 467日目
使用の肥料はこちら↓
こんにちは。人気ブログランキングを見て訪問しました。ダイソーに種子が売っているのを知りませんでしたし、それがしっかり育っているのに驚きです。また、自分で育てたイチゴは格別に美味しいんだろうなーとうらやましく思います。ありがとうございます。
返信削除armlock さま
返信削除こんにちは!ご訪問とコメントありがとうございます。
とちおとめはスーパーでパックで売っている種を取って一年以上育て、この度食べる事が出来ました!!
とちおとめの種はダイソーには無いようですが、「koiのミラクルストロベリー」というワイルドストロベリーの種が売っていたためそちらも育てています。
今はダイソーで「koiのミラクルストロベリー」の取り扱いは無いかも知れません。
ありがとうございました!!