※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【単価報酬制と時給制】アイドマ・ホールディングス【世間の声、実際は?】

2023年3月9日木曜日

在宅ワーク

t f B! P L

 


過去記事はコチラ↓

【在宅】フォームマーケティング・架電【まとめ】



アイドマ・ホールディングスさんで在宅コールセンター業務をしている私が、常々思う事。


サトウ: これって自分だけ?という事が多い。組織の事を知らずに仕事をしている感覚が常にある。


抽象的で伝わりますかね💦

「架電先と会話をする」とはいえ、

「ディレクターさん達に何かあればオンラインで報連相する」とはいえ、

基本一人で仕事しているわけで、横の繋がり等は一切無く、在宅の業務委託なので、これって普通のコトなのか?自分の立ち位置や状況を把握しづらいのです。


今回はアイドマ・ホールディングスさんについて、ネット上での世間の声と、自分が実際やってみて思った事との相違点共通点について書いてみたいと思います。


ヤフー知恵袋 でのアイドマ・ホールディングスさんについての気になる質問と回答


Yahoo!知恵袋に投稿された「単価報酬制と時給違いについて」(2021.8.21投稿)

の引用が以下です。


❞ 質問 「アイドマホールディングスの単価報酬制と時給について教えてください。」❞

❞ 回答 「時給を選ぶと指定された時給のみが貰えます。

架電件数が何件でも時間報酬で、成功報酬もありません。(中略)

単価は一件につき26円(受付で切られても一件カウント)、コール音のみ5円でアポイントで数百円つきます。(中略)

また、アイドマは結構研修が煩いし長い上、研修時はお給料が出ません。

働き出してからも社員に合格を貰うまでは、報告を一緒に見てもらわないといけないので単価を選ぶと慣れるまではなかなか電話の件数が上がらないと思います。

全てのトークが録音されているので、音声チェックからダメ出しが返ってきます。(後略)」 ❞

引用:Yahoo!知恵袋「派遣、アルバイト、パート」


サトウ: なるほどね・・。回答しているかたと同じように認識している部分と、相違がある部分があるな。



・時間報酬制はインセンティブが無い。

・単価報酬制は1件26円、コール音のみ等の不通でも5円、アポイントや資料送付で数百円のインセンティブ。



これは私も初めに説明を受けたとおりです(2022.10月開始時点)。

ちなみに、私の所属は依頼を受けたクライアントの架電を行う部署ですが、

・自社架電の部署では1件ごとの単価が20円、アポイント単価が1500円~との事でした。


サトウ: 報酬からすると、回答者のかたは私と同じクライアント向けの架電の部署かな・・?


また、


・研修が煩わしく長いうえ、研修ではお給料が出ない。

・働き出してからも社員に合格を貰うまでは報告を一緒に見てもらわないといけない。



に関しては、回答者さんには「煩わしく長い」とされていた研修ですが、私の場合、長く感じませんでした。

モニタリング研修といって、常に音声会話の出来るチャット部屋へログインをして、ディレクターさんの指示を即座に受けられる状態での稼働でしたが、私の場合、おおよそ1週間程度で、その間の単価報酬も、通常稼働と変わらずに報酬を頂けるとの事でした。


サトウ: このモニタリング研修が人によって長さが違うのかも知れないのと、例え同じ1週間だったとしても人によっては長いと感じるだろうし、何とも言えないな。



・全てのトークが録音されている

・音声チェックからダメ出しが返ってくる



これに関しては、架電者が1件架け終えて、結果登録すると音声と紐づけされて保存されるそうなので、全てのトークが録音されているという事なのでしょうね。

別部署の音声チェック担当から不備があると連絡が来るらしい」という事は聞いているものの、私の場合は歴も浅いので、実際にダメ出しを受けた事は無いですね。


実態は入ってみて自分で感じるしかわからない


色々ともっと掘りたい興味深い質問と回答もありましたので、これをシリーズ化してもいいかななんて思っています(笑)

サトウ: ただ、やはり冒頭にも書いたとおり、実際に働いてみてもわからない部分が多いんです。


一斉通知で「これはこういう理由で行う事になりました」というアナウンスがやや事後にあったりもしますが、謎のままな事も多いです(笑)

「研修」一つとっても人によって期間が違うだろうし、半年ごとに査定のあるという昇給関係。
毎日割り当てられる仕事に関してでも

人によって差はないの?
思う事は正直あります。

成果主義である事は大前提なんでしょうが。

なので「あれ?なんだろうよくわからない」
と思ったら聞くのが最善とは思うし「なんでも聞いてください」とディレクターさんはいうものの。
通常の仕事と違って同僚というのが居ない分、業務委託で在宅な分、情報はどうしても少ないし知らされる事が少ない。

話半分でも常にネットなどで情報を目に入れておくというのも一つの手段。
勘違いや根も葉もないことも勿論あるだろうけど、いくつか同じような意見から全体像が浮かんでくることもあると思います。

サトウ: ニュートラルポジションって大切。・・・ちなみに私も勘違い多いタイプなので過去記事含め内容そのまま鵜呑みにしないでくださいね(笑)。


いつもアイドマ・ホールディングスさんにお世話になっていますが、今回は色々厳しめな「世間の声」を紹介しました。





自己紹介

自分の写真
在宅ワーク記事多め。 Google Bloggerの初心者。 双方向性皆無の独り言ブログ。

このブログを検索

ランキング参加中です↓

にほんブログ村 小遣いブログ 在宅ワークへ


QooQ